大阪・関西万博サポート
2025.07.03
大阪・関西万博にはもう行かれましたか?
1970年万博から55年
↑大阪駅構内の広告
今回の万博が関西で見られる最後の万博かもしれない
そう思って、関西万博に10回以上足を運びました
「海外パビリオンを全部見たい!」
先日、やっと海外パビリオンすべてと
日本館、テックワールドを見終わりました
もちろん、クウェートパビリオンも
1時間くらい並んで入ったけど、
見るのは5分というパビリオンもあり・・
思っていた感じじゃなかったところも・・
もう一度見たいパビリオンと、
もういいかな?というところがあります
何回も足を運ぶうちに、入場待ちの時や
パビリオンに並んでいる間に
いろんな人と話をする機会がありました
何度も来れる方はいいのですが
1回きりしか来れない方が満足するには
事前に情報をよく調べないと難しいなと思いました
パビリオンに入らなくても
外観だけ見ても楽しめるところも多いです
どんなところに興味があるのか?
重要視するところはどこか?
どのくらい時間があるか?
興味の方向は人それぞれなので
必ずしも私がいいと感じたところが
他の方に共通するとも限りません
「行きたいけど、電子チケットとかQRコードとかが難しそう」
「どのパビリオンがいいのかわからない」
「持って行った方がいいものとかありますか?」
「ちょっと見てみたいけど、効率的な回り方とかあるかな?」
「スタンプラリーをしたいんだけど、短時間でたくさん押す方法は?」
行きたいけど、躊躇している方に
プライベート添乗という形でサポートさせていただき
1回で満足していただけたら嬉しいなと思っています
入場するためには万博IDを作成しチケットIDを紐づけて
入場予約をしなければならないのですが
一緒に入る場合は代表者がまとめて入場予約できます
会場内は現金が使えません
クレジットカードや電子決済ができない
という方でも、添乗員がついていれば立替払も可能です
行きたいけれど、「無理だ」と諦めている方
よかったらお問い合わせくださいね
一番人気のイタリア館 ↓
セルビア館
2027年ベオグラード万博のキャラクター↓
韓国館
巨大スクリーンの映像を見ながら韓国チキン
アメリカ館
日中並ぶと2~3時間待ち
シグネチャーパビリオン
「いのちの未来」
東ゲート直結の
地下鉄中央線「夢洲駅」