Loading...

スタッフブログ

城崎温泉ツアーの下見

2024.08.13

 ただいま募集中

「気ままに城崎温泉」の下見に行ってきました!

今回初めて使わせていただく

夢邸(ゆめやしき)さん

 

チラシに掲載したお料理ですが、

写真よりボリュームがありました

お味噌汁は季節の具材を使うので

この時はナスとかぼちゃでしたが

当日は何になるでしょうね?

 

野菜や具材で季節を感じることができるのも

日本ならではなのだろうなと思います

 

きままに城崎温泉のお申し込みはコチラからどうぞ!

気ままに城崎温泉に申し込む

 

海外旅行に行くときのWIFI環境

2024.06.04

この夏、数年ぶりに海外旅行

行く方も多いと思います

コロナ禍の間に海外旅行の常識も

少しずつ変わっています

出発前に最新の現地状況を調べたり、

必要なアプリを事前に入手して設定したり、

準備万端でお出かけください

 

 

海外旅行の際の命綱ともいえる

WIFI環境の選択肢について

 

航空券やホテルを個人で予約し、

海外旅行に行く方が増えていますが、

旅行会社を通さずに予約するということは

なにかトラブルがあった時も

直接自分で解決しなければなりません

 

現地との連絡や情報収集には

WIFI環境が欠かせませんが

以前はWIFIルーターのレンタルが主流でした

 

WIFIルーターレンタルの場合の三大欠点は

「返却が必要」「充電が必要」「重い」

でしたが、現在は選択肢が増えています

 

日本でお使いの携帯電話によって

使えるものと使えないものがありますし、

旅行の行き先によっても違ってきます

 

快適に海外での通信環境を整えるために

情報収集してみてくださいね!

 

 

①携帯会社の海外データサービスを使う

ドコモ「世界そのままギガ」

au「海外放題」

ソフトバンク「海外パケットし放題」

楽天モバイル「海外ローミング」

ahamo 海外でそのまま使える

Y!mobile 「国際ローミング」

 

データローミングをする方法です

申込みの方法やデータ量の扱いは

それぞれ違うので各携帯会社にお尋ねください

※2024年6月の状況

 

②SIMをレンタルする

現在日本で使っている携帯会社のSIMを

海外用SIMと入れ替えて使います

SIMが二つ入る機種は切り替えて使います

 

 

③eSIMを購入する

eSIMはSIMと違い、スマートフォンに物質的に

入れるのではなく、QRコードを読み込んで設定します

オンラインで購入できて、スマートフォンでの

設定のみで完了するためとても便利です

 

④スマホアプリを使う

スマホアプリのみで解決する海外eSIM

アプリ内で購入、設定できるのでスムーズです

「トリファ」アプリを使ったことがありますが

設定も楽でサクサク繋がりました 

トリファ スマホeSIMアプリ

 

準備を万全にして、楽しい海外旅行に

お出かけください!

フィリピンセブ島から

2024.06.03

 5月29日から、フィリピンセブ島へ添乗に行っていました

写真はマニラの街です

 

行きの乗継便では、2時間近く遅れて出発

セブ島到着が遅くなってしまいました。

 

今回、お客様が宿泊されたのは

ブルーウォーター・マリバゴ・ビーチ・リゾート

 

南国のホテルらしいフロントロビー

ヴィラタイプのお部屋の前はこんな感じです

 

お部屋も広く快適です

 

プライベートビーチもあり、

滞在中ゆっくり過ごしたり、

オプショナルツアーで楽しんだり

 

時間の流れがゆっくり感じられる南国リゾート

夏休みの海外旅行先の候補にいかがですか?

 

ベトナムハノイから

2024.05.13

ただいま会社団体様の添乗で

ベトナムハノイに来ております

ベトナムエアライン

 

機内食はこんな感じでした

 

聖ヨセフ大聖堂 通称 ハノイ大聖堂

 

19世紀後半のネオゴシック様式の大聖堂で、

ハノイで最も古い教会です

 

ホアンキエム湖

伝説の大亀を見たら幸運が訪れるそうですよ

 

一柱寺

李王朝時代に建てられた1本柱で支える形の建築で、

池に浮かぶ蓮の花のようだということで有名です

 

バッチャン村

 

ベトナムを代表する人気の陶器村です

クラシックな柄は昔から変わらず、

最近はホップな柄もあるようです

 

以前、茶器セットを買って持って帰ったことがありますが

赤いトンボ柄がずっと作られているのを見ると感慨深いです

 

夜は屋台も出て賑やかになります

 

食べてみたいものはありますか?

ベトナムといえばフォー!!

 

そして生春巻き!

 

日本円に換算したらフォーは600円くらい

生春巻きは1つ150円くらい

 

昨今、日本人が海外旅行に行く場合

円安の影響と現地の物価高で、

かなり厳しいことが多いですが

ベトナムはお財布にやさしい国ですね・・・

 

気候は少し蒸し暑いですが、

食べ物もおいしく、人がやさしく、

若い人が多くて活気のある印象です

 

次の海外旅行の候補地にいかがですか?

関西国際空港国際線エリアリニューアルオープン!

2024.01.23

昨年12月5日に関西国際空港第1ターミナル

新国際線エリアがオープンしました

年末に関空を利用しましたので、少しご紹介します

 

 

各航空会社でチェックイン、スーツケースを預けたら出国検査場へ

 

2か所あった入り口は1か所になっていました

12月30日朝7時でこの行列です

 

出国検査を終えるとここに出てきます↓

 

道なりに進むと、新エリアへ

道の両脇に免税店があり、国際空港らしい雰囲気になっていました

 

免税品店エリアの奥には、少し照明を落とした

落ち着いた休憩スペースがありました

今まで、食事をする選択肢があまりなかった関空ですが

新しい飲食店やおみやげもの屋さんが増えていました

 

ハイブランドのお店も大きなスペースを構え

落ち着いた感じでした

(朝早かったので開店前です)

 

ルイヴィトン

PRADAプラダ

CHANELシャネル

ジャパニーズカルチャー

キャラクターグッズなどのお店もありました

 

15番~18番ゲート

101番~105番ゲートはこのまま徒歩で

 

1番から14番ゲートに行くにはシャトルに乗った方が楽です

 

 

シャトル乗り場までは仮設のような雰囲気でしたが

 

通り抜けるといつもの場所に出ました

関西空港は2025年春に

3F国際線ラウンジオープン

4F新保安検査場オープン

等を経てグランドオープンの予定

国際線関西の玄関口、関西国際空港に

これからも期待したいですね!!

秋の味覚収穫体験と夢コスモス園バスツアー

2023.10.17

LINE公式お友達300名突破記念!

秋の味覚収穫体験と夢コスモス園

本日が最終日となりました

 

10月13日、16日、17日とお天気に恵まれ

美しいコスモスを楽しんで頂くことができたようです

今年の夏は長すぎて、秋が待ち遠しかったのですが

秋桜もちゃんと咲いてよかったです

 

亀岡の夢コスモス園は11月5日まで

まだまだこれからもたくさんの花が咲きそうです

秋にコスモスが咲くことが当たり前だと思ってしまいますが、

地球全体で気候が変わってきているので、

この先何十年も同じ景色が見られるかどうかはわかりません

 

全世界的に気候が変わってきていて、これからは

旅行にも影響があるかもしれないといわれています。

 

今年は枝豆が全国的に超不作というニュースを聞いていましたが

今回お世話になった農園さんも

17年やってて一番悪い年だということでした

 

 

去年の黒枝豆狩りツアーに来てくださった方は

ずいぶん違うと感じられたのではないでしょうか?

 

その年その年で作物の育ち方が違うので

農家さんは大変ですよね・・

 

今年はさつまいもが豊作だそうで、今年のバスツアーに

さつまいも収穫体験も入れていて良かったです

 

 

八光亭さんでの昼食はいつも評判がいいですね!

秋らしいメニューをご用意いただきました

 

 

 

自然の中で黒枝豆とさつまいも収穫体験と

風に揺れるコスモスで癒され

丹波の秋の味覚ランチを楽しんで頂くツアーで

初秋の一日を楽しんで頂けましたでしょうか?

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

またお会いできますことを楽しみにしております

 

次回は「京都の紅葉と秋の味覚を楽しむ」バスツアー

京都の紅葉狩りの名所

名店での京料理を楽しむバスツアーです

どうぞお早めにお申し込みください!

 

仁川空港からの空港鉄道直通列車

2023.10.03

韓国ソウル

仁川空港から市内に行くには、空港鉄道、

空港バス、タクシーなどを利用します。

 

空港鉄道にはソウル駅までノンストップの直通列車と

各駅停車の一般列車があります。

直通列車はオレンジ色、一般列車は水色になっているので

間違えにくいと思います。

 

直通列車は全席指定で、このような切符です。

   

このチケットは1号車4Bの席ですね。

 

モザイクで消しているところにQRコードが表示されており、

改札の機械にQRコードをタッチして通過します。

 

 

ソウル駅に着いて、地下鉄1号線や4号線に乗り換えるときは、

到着した階の地下7階から地下3階に上がり、

直通列車のチケットでオレンジの改札を出ます。

 

その後、地下鉄の機械で、1回利用券を購入するか

T-moneyカードで地下鉄の改札に入ります。

 

直通列車を利用した時は、「ソウル駅で一旦改札を出る」と

覚えておいてくださいね!

韓国ソウルに研修旅行に行ってきました

2023.10.02

先日、韓国ソウルに研修旅行に行ってきました。

9月22日金曜日のジンエアー夕方便で関西空港から飛び

9月24日日曜日の夜便で帰ってきました。

 

ジンエアーはデジタル化が進み、スマホアプリで

チェックインや有料席を購入したりできるようになっています。

 

関西空港では、事前にチェックインした時のQRコードが

航空券替わりになりました。

預け入れ荷物を預ける時、出国審査の入り口、

飛行機に乗るときにパスポートとQRコードを提示します。

 

もちろん、事前にチェックインしていなくても

空港でチェックインすれば紙の搭乗券をもらえますのでご安心ください。

 

円安で、レートがかなり悪かったのもありますが、

韓国の物価がコロナ禍前より上がっているように思いました。

最近、初めて韓国に行く個人の方からのお問い合わせや

会社のグループで慰安旅行に行きたいというお問い合わせがあり、

これからは今まで韓国に行ったことがない方もたくさん旅行を

計画されるのではないかと思っています。

 

「今の韓国」「今の出入国」について、スタッフブログを

書いていきたいと思いますので良かったら読んでくださいね!

 

微笑みの国タイバンコク研修

2023.09.29

2023年9月8日~9月10日まで

タイバンコクに研修に行ってきました。

京都府旅行業協同組合と全国旅行業協会京都支部の合同研修です。

 

今回はLCCのエアアジアを利用しましたが、

エアアジアを利用したのが初めてという参加者が多かったようで

良い体験になったと思います。

 

 

バンコクでは、10月にグランドオープン予定の

JALシティバンコクに宿泊しました。

雰囲気も良く、とても過ごしやすい客室でした。

 

また、バンコク研修については少しずつブログアップしていきます。

 

ページトップへ